おいしいお茶の淹れ方~煎茶編~

おいしいお茶の淹れ方~煎茶編~

画像の説明

おいしい煎茶を淹れるためには、

お湯の温度や抽出時間が重要です。

同じ煎茶でも茶葉や好みによって変わりますが、

そのひと手間を惜しまずお茶を淹れることで

いつもと同じ茶葉でもよりおいしく

お召し上がりいただけます。

ぜひお試しください。

湯冷まし

①湯冷まし

人数分の茶碗によく沸騰したお湯を

8分目まで注ぎます。

常温の茶碗に沸騰したお湯を

注ぐことで温度を下げ、

茶碗を温め、急須に注ぐお湯を

適量に量ることができます。

茶葉を入れる

②茶葉を入れる

急須に煎茶の茶葉を淹れます。

茶葉の量は2人分で約6g。(大さじ約2杯)

お湯を注ぐ

③お湯を注ぐ

湯冷ましした茶碗のお湯を急須に注ぎます。

茶碗から急須にお湯を注いだ時点で、

おおよそ80℃くらいです。

蒸らす

④蒸らす

茶葉がひらくまでそのまま

30~40秒待ちます。

時間が経過したら急須の中を見て、

茶葉がひらいているのを確認します。

お茶を注ぐ

⑤茶碗に注ぐ

味や濃さが均一になるように、

それぞれの茶碗に均等に

回し注ぎしてください。

最後の一滴まで注ぎきれば、

おいしいお茶のできあがりです。

完成

⑥完成!

おいしくできました。

温かいうちにお召し上がりください。